更新日: 2024年8月31日
業務
- ※委員会名をクリックすることにより主な活動内容を見ることができます。
委員会 | 職務内容 |
---|---|
倫理委員会 | 会員の職業倫理に関する規範を検討作成し、規定の解釈を行う。会員からの職業倫理上の相談に応じ、事例その他資料を提供する。 |
法規・制度委員会 | 公認会計士の業務に関係がある法規及び公認会計士制度の改善進歩についての研究調査を行う。 |
監査・保証基準委員会 | 事務所における品質管理、監査、保証業務及び専門業務に関する事項(以下「監査等」という。)の実務規範の検討作成、監査等の実務に関する研究調査並びに監査等の実務及びこれに関連する分野に関し、必要に応じて会長に意見具申を行う。 また、監査・保証基準委員会に付属機関として有識者懇談会を設置し、答申書等の作成に当たり外部関係者と意見調整を行っている。 |
テクノロジー委員会 | テクノロジーの進展に伴う会員業務の対応に関する研究調査を行う。 |
業種別委員会 | 業種別監査(監査以外の保証業務等を含む。)固有の事項及び業種別研究部会から提起された事項の理論及び実務に関する研究調査を行う。 |
会計制度委員会 | 会計の理論及び実務(国際会計基準に関する事項を含む。)に関する研究調査を行う。 |
企業情報開示委員会 | 企業報告に係る情報開示及び保証業務(非財務情報を対象とする範囲に限る。)の理論及び実務に関する研究調査を行う。 |
公会計委員会 | 公企業等の会計及び監査の理論及び実務に関する研究調査を行う。 |
非営利法人委員会 | 公益法人等の会計及び監査の理論及び実務に関する研究調査を行う。 |
租税調査会 | 会員が行う租税に関する業務の充実と改善に資するため、研究調査及び会員に対する資料の提供その他必要な援助を行う。 |
経営研究調査会 | 会員が行うマネジメント・コンサルティング・サービスの充実と改善に資するため、経営に関する研究調査及び会員に対する資料の提供その他必要な援助を行う。 |
中小事務所等施策調査会 | 中小事務所が行う公認会計士業務の円滑な遂行および改善進歩を図るための施策を検討する。 |
中小企業施策調査会 | 中小企業の支援等に関する業務の充実に資するために必要な施策を検討する。 |
国際委員会 | 諸外国の公認会計士制度及び公認会計士業務並びに諸外国に対する広報に関して、研究調査を行う。 |
倫理委員会における主な活動内容
2024年8月末更新
1. 規範・独立性作業部会
- 倫理規則の見直し
- 「倫理規則」及び「倫理規則実務ガイダンス第1号「倫理規則に関するQ&A(実務ガイダンス)」」の改正に関する公開草案の公表について(2024年1月24日公表、コメント期限2024年3月8日)
- 「倫理規則」の改正(定期総会に付議する予定の改正案の公表)及び「倫理規則実務ガイダンス第1号「倫理規則に関するQ&A(実務ガイダンス)」」の改正について(2024年6月28日公表)
- 「倫理規則」の定期総会承認について(2024年7月24日公表)
- 「倫理宣言」の更新版の公表について(2024年8月28日公表)
- 倫理規則に関するQ&A(実務ガイダンス)の公表
- 「倫理規則」及び「倫理規則実務ガイダンス第1号「倫理規則に関するQ&A(実務ガイダンス)」」の改正に関する公開草案の公表について(2024年1月24日公表、コメント期限2024年3月8日)
- 「倫理規則」の改正(定期総会に付議する予定の改正案の公表)及び「倫理規則実務ガイダンス第1号「倫理規則に関するQ&A(実務ガイダンス)」」の改正について(2024年6月28日公表)
- 「倫理規則」の定期総会承認について(2024年7月24日公表)
- IESBAボード会議への対応
- IESBA公開草案等に対するコメント検討
- 外部の専門家の作業の利用(2024年1月29日公表、4月30日コメント提出)
- サステナビリティ保証業務に関する国際倫理基準(国際独立性基準を含む。)(IESSA)及びサステナビリティ保証・報告に関するその他のIESBA倫理規程改訂(2024年1月29日公表、5月10日コメント提出)
- サステナビリティ報告・保証業務等に関するIESBA倫理規程改訂公開草案の解説資料の公表について(2024年2月22日公表)
- サステナビリティ報告・保証業務等に関するIESBA倫理規程改訂公開草案の翻訳公表について(2024年4月4日公表)
- サステナビリティ等に関するIESBA公開草案ウェビナー(日本語吹き替え版)の公表(2024年4月5日公表)
- サステナビリティ報告・保証業務等に関するIESBA倫理規程改訂公開草案説明文書の翻訳公表について(2024年4月12日公表)
- 職業倫理相談への対応
2022年4月以降、IESBAから「上場事業体及び社会的影響度の高い事業体の定義」、「業務チームの定義及びグループ監査」及び「テクノロジー」に関する倫理規程の改訂が公表されたことを踏まえ、倫理規則の見直しを進め、本年1月24日付けで改正倫理規則を公開草案として公表した。その後、定期総会に付議予定の改正案を本年6月28日に公表し、このたび、7月18日の定期総会において、本改正倫理規則が承認された。 また、本改正倫理規則を基に、本年8月28日に「倫理宣言」の更新版を公表した。
上記の倫理規則の改正と併せ、倫理規則実務ガイダンス第1号「倫理規則に関するQ&A(実務ガイダンス)」の見直しを進め、本年1月24日付けで公開草案として公表し、6月28日に確定版を公表した。その後、本年7月18日の定期総会において、改正倫理規則が承認されたことをもって正式に確定した。
年4回開催されるIESBAボード会議に係るアジェンダについて検討を行い、IESBAにおける議論の動向を注視している。現在では、2024年9月1日~20日に開催予定のIESBAボード会議のアジェンダについて検討を行っている。 このほか、IESBAの審議内容について、適宜必要な検討を行っている。
IESBAから公表された以下の公開草案について検討を行い、コメントを提出した。
なお、上記2つの公開草案に関する解説資料、翻訳及びIESBA公開草案ウェビナーの日本語吹き替え版を公表した。
2. 職業倫理相談作業部会
会員から寄せられた職業倫理上の相談について、月1回開催される職業倫理相談作業部会において、検討を行っている。
法規・制度委員会における主な活動内容
2024年8月末更新
1.マネー・ローンダリング等への対応
- ・今年度も会員(公認会計士及び監査法人)に対して、犯罪収益移転防止法及びマネロン・テロ資金供与対策に関する調査を2024年7月1日からの開始をした。
- 会社法・金商法監査に係る監査契約書及び任意監査契約書の様式(2024年6月5日公表)
- 学校法人、非営利法人及び公会計関係に係る監査契約書の様式(2024年6月21日公表)
- 信用金庫等、投資事業有限責任組合及び農業信用基金協会に係る監査契約書の監査契約書の様式(2024年7月17日公表)
- ・改正犯罪収益移転防止法が2024年4月1日から施行されたことに伴い、改正犯罪収益移転防止法に基づく取引時確認様式例及び各会員の事務所内で運用するためのモデル内部規程を収録した法規・制度委員会研究報告第4号「犯罪収益移転防止法の適用に関連する様式例」を、2024年7月12日付けで公表した。
2.監査契約書の作成例の見直し
- 法規・制度委員会研究報告第1号「監査及びレビュー等の契約書の作成例」について、四半期開示制度の見直しや東京証券取引所の有価証券上場規程の一部改訂等に対応するため、2024年3月18日付けで改正版を公表した。また、研究報告第1号の改正に伴い、以下の監査契約書の様式を更新した。
<監査・保証基準委員会における主な活動内容>
2024年8月末更新
1.IAASB対応委員会
- 【直近1か月の活動報告】
- 2024年6月IAASBボード会議及び7月IAASBボードコールの概要説明動画
- IAASBから公表された基準等の翻訳(「翻訳」ページはこちら)
- IAASBから公表された基準等の解説(「解説・会議報告等」ページはこちら)
- IAASBから公表された公開草案等に対するコメントの提出(「公開草案等へのコメント」ページはこちら)
- IAASBに関する動画-2024年3月IAASBボード会議の概要説明動画
- 2024年1月17日付けで、品質管理基準報告書第1号実務ガイダンス第4号「監査事務所における品質管理に関するツール(実務ガイダンス)」の改正を公表した。
- 監査基準報告書600の改正・公表を踏まえ、6月13日付けで監査基準報告書300実務ガイダンス第1号「監査ツール(実務ガイダンス)」の改正を公表した。
- IAASBから公表された国際監査基準(ISA)700「財務諸表に対する意見の形成と監査報告」及びISA260「ガバナンスに責任を有する者とのコミュニケーション」の改訂を踏まえ、以下の公開草案を公表した。現在、確定に向け検討を行っている。-監査基準報告書260「監査役等とのコミュニケーション」、監査基準報告書700「財務諸表に対する意見の形成と監査報告」及び監査基準報告書700実務指針第1号「監査報告書の文例」の改正(公開草案)(意見募集終了)
- KAMの更なる品質向上に向けて、海外事例調査を含めた研究活動を行っている。
- 循環取引防止・発見のための取組として、「守秘義務の取扱い」の観点から、調査研究を行っている。
- 公益社団法人日本監査役協会及び一般社団法人日本内部監査協会と共同し、2024年4月8日付けで「循環取引に対応する内部統制に関する共同研究報告」を公表した。
- 循環取引の防止や発見に資するテクノロジーの活用の観点について、2024年4月8日付けで監査基準報告書240研究文書第1号「テクノロジーを活用した循環取引への対応に関する研究文書」を公表した。
- 財務報告内部統制監査基準報告書第1号「財務報告に係る内部統制の監査」について、監査基準報告書(序)「監査基準報告書及び関連する公表物の体系及び用語」において示している監査基準報告書及び関連する公表物の起草方針に準拠した内容とするための改正作業を行っている。
- 内部統制報告制度の見直しに係る当協会の活動についてはこちら
- 報酬関連情報の開示規定に対応した監査基準報告書700の改正(2022年10月13日改正)を踏まえ、2024年4月18日付けで財務報告内部統制監査基準報告書第1号「財務報告に係る内部統制の監査」の改正を公表した。
- 「四半期開示制度の見直しに伴監査基準報告書等の改正及び品質管理基準報告書の改正」(公開草案)を公表した(意見募集終了)。現在、確定に向け検討を行っている。
- 「四半期開示制度の見直し」特設ページを開設し、関連情報を取りまとめている。
- 四半期開示制度の見直しに関連して、以下の改正等を公表した。-期中レビュー基準報告書第1号「独立監査人が実施する中間財務諸表に対するレビュー」(2024年3月28日改正)及び期中レビュー基準報告書第2号「独立監査人が実施する期中財務諸表に対するレビュー」(2024年3月28日公表)-期中レビュー基準報告書第2号実務ガイダンス第1号「東京証券取引所の有価証券上場規程に定める四半期財務諸表等に対する期中レビューに関するQ&A(実務ガイダンス)」(2024年3月28日公表)-保証業務実務指針2400「財務諸表のレビュー業務」及び保証業務実務指針2400実務ガイダンス第1号「財務諸表のレビュー業務に係るQ&A(実務ガイダンス)」(2024年4月18日改正) -2024年3月に公表した期中レビュー関連の報告書及び実務ガイダンスについて、訂正を公表した。
- 四半期開示制度の見直しに関して、以下のお知らせを公表した。-東京証券取引所「四半期開示の見直しに関する実務の方針」の公表について(お知らせ)(2023年11月22日公表)
- EDINET及びTDnetで提出する期中レビュー報告書の欄外記載について(お知らせ) - 四半期開示制度の見直しに関するパネルディスカッションを配信している(配信期限:2027年3月31日)。
- 金融商品取引法に基づく四半期報告制度の廃止及びコンフォートレターに関する実務動向等を踏まえ、2024年7月12日付けで以下の改正を公表した。-専門業務実務指針「監査人から引受事務幹事会社への書簡について」の改正-「監査人から引受事務幹事会社への書簡」要綱」の改正(日本証券業協会と共同)
- 金融審議会「サステナビリティ情報の開示と保証のあり方に関するワーキング・グループ」にオブザーバーとして参加している。
- 「サステナビリティ保証」特設ページを開設し、関連情報を取りまとめている。
- 2024年8月5日付けで、「監査基準報告書等の訂正について」を公表した。
- 公益社団法人日本監査役協会(会計委員会)との共同研究報告について、前回改正(2021年4月)以降の各種状況変化の反映のため、2024年7月23日付けで以下の改正を公表した。-「監査役等と監査人との連携に関する共同研究報告」の改正
- 金融庁等から公表された公開草案等に対する意見の提出(「公開草案等へのコメント」ページはこちら)
- 2024年1月に公表した、以下のお知らせの更新を公表した。-改正監査基準報告書600「グループ監査における特別な考慮事項」、改正財務報告内部統制監査基準報告書第1号「財務報告に係る内部統制の監査」及び四半期開示制度見直しに伴う改正報告書等の適用時期について(お知らせ)」の更新(2024年5月21日公表)
- 監査実務指針等一覧
- ・ 以下の概要説明動画を公表した。
- 【直近6か月以内に公表したその他の公表物等】
2.品質管理基準に関する起草委員会
- 【直近6か月以内に公表したその他の公表物等】
3.リスク評価起草委員会
- 【直近6か月以内に公表したその他の公表物等】
4.監査報告起草委員会
- 【直近1か月の活動報告】
5.KAM起草委員会
- 【直近1か月の活動報告】
6.財務諸表監査不正起草委員会
- 【直近1か月の活動報告】
- 【直近6か月以内に公表したその他の公表物等】
7.内部統制起草委員会
- 【直近1か月の活動報告】
- 【直近6か月以内に公表したその他の公表物等】
8.四半期起草委員会
- 【直近1か月の活動報告】
- 【直近6か月以内に公表したその他の公表物等】
9.コンフォートレター起草委員会
10.サステナビリティ保証
11.その他
- 【直近1か月の活動報告】
- 【直近6か月以内に公表したその他の公表物等】
(旧:Twitter):JICPA_監査・関連情報(@jicpa_audit)
テクノロジー委員会における主な活動内容
2024年8月末更新
1.未来の監査専門委員会
- 生成AIをはじめとしたAIが公認会計士業務に及ぼす影響について中長期的な観点から調査・研究を行っている。
- 2024年8月13日に、テクノロジー委員会研究文書第11号「監査におけるAIの利用に関する研究文書」を公表した。
4.監査IT対応専門委員会
- 財務諸表監査におけるサイバーセキュリティ対応等、監査業務におけるIT関連の課題に関する調査・研究を行っている。
- 2024年5月30日に、テクノロジー委員会研究文書第10号「サイバーセキュリティリスクへの監査人の対応(研究文書)」を公表した。
業種別委員会における主な活動内容
2024年8月末更新
1.ファンド対応専門委員会
- 2023年12月の投資信託協会の関連規則の改正、及び2024年2月の「投資信託財産の計算に関する規則」の改正を受け、市場価格のない株式等に投資する投資信託の監査上の留意事項を追加するため、2024年7月12日付けで「業種別委員会実務指針第64号「投資信託における監査上の取扱い」の改正について」を公表した。
2.保険業専門委員会
- 2022年7月の倫理規則の改正により、監査業務の依頼人が社会的影響度の高い事業体である場合、報酬関連情報の開示が要求事項として新設されたことを受け、2023年7月28日付けで監査基準報告書700実務指針第1号「監査報告書の文例」が改正されたことを受けて、2024年3月18日付けで「業種別委員会実務指針第7号「生命保険相互会社における監査報告書の文例」の改正について」及び「業種別委員会研究報告第4号「生命保険会社における任意監査の監査報告書の文例」の改正について」を、公表した。
- 特定複合観光施設区域整備法第28条第15項により、区域整備計画の認定を受けた設置運営事業者等の財務報告書及び内部統制報告書について、公認会計士又は監査法人による監査が義務付けられたことを受けて、2024年3月18日付けで業種別委員会実務指針第70号「特定複合観光施設区域整備法に基づく監査に関する実務指針」及び業種別委員会実務指針第71号「特定複合観光施設区域整備法に基づく財務報告に係る内部統制の監査に関する実務指針」を公表した。
- 2022年11月に電気事業託送供給等収支計算規則が改正され、託送料金制度において、2023年4月より料金算定の方式がそれまで適用されていた総括原価方式から代わり、レベニューキャップ制度が導入されたことを受けて、2024年4月18日付けで「業種別委員会実務指針第50号「一般送配電事業者が作成する送配電部門収支計算書等に係る監査上の取扱い」の改正について」を公表した。また、同制度の導入により、超過利潤計算書等が廃止されたことに伴い、業種別委員会実務指針第66号(専門業務実務指針4466)「一般送配電事業者が作成する超過利潤計算書、超過利潤累積額管理表、内部留保相当額管理表に対する公認会計士等による合意された手続業務に係る実務指針」を廃止した。
- 2023年7月に財務報告内部統制監査基準報告書第1号「財務報告に係る内部統制の監査」が改正されたことを受けて、2024年4月18日付けで「業種別委員会実務指針第39号「銀行等金融機関における財務報告に係る内部統制の監査の留意事項(中間報告)」の改正について」を公表した。
- 2017年にバーゼルⅢの最終的な合意が成立し、リスク計測手法等の見直しを含む金融庁の改正告示が2024年3月31日から段階的に適用されることとなったことを受け、2024年7月12日に「専門業務実務指針4465「自己資本比率及びレバレッジ比率の算定に対する合意された手続業務に関する実務指針」の改正について」を公表した。
- 保証業務実務指針及び専門業務実務指針並びに関連する公表物の起草方針に基づいた構成への組替え、及び「全銀協TIBOR行動規範」の改定等への対応を目的として、2024年7月12日に「業種別委員会実務指針第52号「全銀協TIBOR行動規範の遵守態勢に対する保証業務に関する実務指針」の改正について」を公表した。
- 2023年12月に公表された投資事業有限責任組合会計規則において、時価による評価が原則とされたこと、時価の定義が明確化されたこと等への整合性を図ることを目的として、2024年6月13日付けで「業種別委員会実務指針第38号「投資事業有限責任組合における会計上及び監査上の取扱い」の改正について」を公表した。
- 2024年6月に改正された投資事業有限責任組合契約に関する法律において、監査意見の対象について、貸借対照表及び損益計算書並びにこれらの附属明細書に係るものに限るとされたことを受けて、「業種別委員会実務指針第38号「投資事業有限責任組合における会計上及び監査上の取扱い」の改正について」(公開草案、意見募集期限:2024年8月28日)を公表した。
- <統合型リゾート対応専門委員会>
「業種別委員会実務指針第69号「特定複合観光施設区域整備法に基づく四半期レビューに関する実務指針」の改正について」 - <銀行業専門委員会>
「業種別委員会実務指針第41号「銀行等金融機関の四半期レビューに関する実務上の取扱い」の改正について」 - <保険業専門委員会>
・「業種別委員会実務指針「生命保険会社における任意の期中レビューに係る実務指針」(公開草案)の公表について」
・保証業務実務指針2450(業種別委員会実務指針第60号)「生命保険会社における任意の四半期レビューに係る実務指針」の廃止について - 企業会計基準公開草案第73号「リースに関する会計基準(案)」等の公表に伴う実務指針等の改正及び廃止について(公開草案)(2023年5月2日付けで公表、意見募集期限:2023年8月4日)
- IVSC「2024年7月国際評価基準(IVS)アジェンダ協議」(意見募集期限:2024年10月9日)
- 公開草案「超インフレ表示通貨への換算」(意見募集期限:2024年11月22日)
- 公開草案「IFRS第19号『公的説明責任のない子会社:開示』の修正」(意見募集期限:2024年11月27日)
- 公開草案「財務諸表における気候関連及びその他の不確実性」(意見募集期限:2024年11月28日) また、IASBから公表された以下の公開草案について、意見を提出した。
- 公開草案「再生可能電力に係る契約」(2024年8月2日付けで意見提出)
- サステナビリティ開示ユニバーサル基準公開草案「サステナビリティ開示基準の適用(案)」
- サステナビリティ開示テーマ別基準公開草案第1号「一般開示基準(案)」
- サステナビリティ開示テーマ別基準公開草案第2号「気候関連開示基準(案)」
- 改正倫理規則における報酬関連情報の開示規定に対応するため、2024年1月17日付けで「「公会計委員会実務指針第7号「独立行政法人の財務諸表に関する監査上の取扱い及び監査報告書の文例」」の改正について」を公表した。
- 「「国立大学法人会計基準」及び「国立大学法人会計基準注解」に関する実務指針」について、所用の改訂を行ったため、2024年6月付けで「「「国立大学法人会計基準」及び「国立大学法人会計基準注解」に関する実務指針」の一部改訂について」を公表した。
- 2024年4月1日付けで施行された、「国立大学法人法の一部を改正する法律」を受けて、所用の改正を行ったため、2024年4月22日付けで「「公会計委員会実務指針第6号「国立大学法人等の財務諸表に関する監査上の取扱い及び監査報告書の文例」」の改正について」を公表した。
- 改正倫理規則における報酬関連情報の開示規定に対応するため、2024年2月8日付けで「「公会計委員会実務指針第8号「地方独立行政法人の財務諸表に関する監査上の取扱い及び監査報告書の文例」」の改正について」を公表した。
- 「「地方独立行政法人会計基準及び地方独立行政法人会計基準注解」に関するQ&A」等について、実務上の論点となる事項について明確にするため、2024年3月付けで以下のQ&Aを公表した。・ 「地方独立行政法人会計基準及び地方独立行政法人会計基準注解」に関するQ&A・ 「地方独立行政法人会計基準及び地方独立行政法人会計基準注解」に関するQ&A【公営企業型版】・ 「固定資産の減損に係る地方独立行政法人会計基準」及び「固定資産の減損に係る地方独立行政法人会計基準注解」に関するQ&A
- 2023年5月15日付:公開草案第84号「コンセッショナリー・リース及び無償取得使用権資産(IPSAS第43号及びIPSAS第23号の修正)」
- 2024年2月13日付:コンサルテーション・ペーパー「戦略及び作業計画2024年-2028年」
- 2024年5月15日付:公開草案第87号「露天掘り鉱山の生産フェーズにおける剥土コスト(IPSAS第12号の修正)」
- 公会計委員会研究報告第29号「地方公共団体の決算書類に対して監査を実施する場合の財務報告の枠組みの検討と想定される実務的課題」を、2023年7月28日付けで公表した。
- 「非営利法人委員会実務指針第41号「地域医療連携推進法人の計算書類に関する監査上の取扱い及び監査報告書の文例」の改正について」の公表について(2024年3月18日)
- ※更新時期の関係により、一部内容が適時に反映されていない場合がございます。ご了承ください。
- 品質管理の状況のレビューを実施する。
- 品質管理の状況のレビューを実施した結果に基づき、措置を決定する。
- 上場会社監査事務所及び準登録事務所の登録に関する事項についての審査及び決定並びに登録に関する措置を決定する。
- 上場会社監査事務所名簿・準登録事務所名簿再登録制限者の指定、指定解除及び指定解除の取消しを決定する。
- 品質管理レビューの制度及び運用に関する意見を会長に具申する。
- 会員の監査実施状況及び監査意見の妥当性に関わる事案について調査及び審査をし、当該監査実施状況が不十分であるときその他監査・規律審査会が必要と認めたときは、会員に勧告又は指示することを会長に意見具申する。
- 会員及び準会員の倫理に関わる事案及びこの会則の規定により付託される事案について調査及び審査をし、監査・規律審査会が必要と認めたときは、会員又は準会員に勧告又は指示することを会長に意見具申する。
- 会員及び準会員の法令、会則及び規則の違反事実(以下「法令等違反事実」という。)の有無に関わる事案について調査及び審査をし、法令等違反事実があり懲戒処分を相当として綱紀審査会に事案の審査を要請する必要があると認めたときは、その旨を会長に意見具申する。
- 継続的専門能力開発制度の運営に関する大綱を立案し、各事業年度の実施計画を作成して運営に当たる。
- 会長の命を受けて、会員の研修の免除又は必要単位数の軽減について審査を行い、会長に報告するとともに、会員に対し免除又は軽減に関する通知を行う
- 税務業務に関する研究調査
- 税務業務に関する研修会の企画立案
- 税務業務を行う会員等の組織化の充実に係る施策の企画立案及び実施
- その他税務業務を行う会員等に係る施策の検討
- 会計、監査等に対する社会的関心の向上に貢献した者
- 公認会計士制度の普及に貢献した者
- 公認会計士の社会的地位及び知名度の向上に貢献した者
- 受賞者なし
3.統合型リゾート対応専門委員会
4.電力業専門委員会
5.銀行業専門委員会
6.投資事業有限責任組合専門委員会
7.その他
- 金融商品取引法に基づく四半期開示制度の見直し等を踏まえた法令・諸規則等の改正を受け、以下の実務指針及び公開草案を公表した。
会計制度委員会における主な活動内容
2024年8月末更新
1.ASBJ実務対応専門委員会
企業会計基準委員会(ASBJ)における会計基準等の検討(金融商品取引法上の「電子記録移転権利」又は資金決済法上の「暗号資産」に該当するICOトークンの発行・保有等に係る会計上の取扱い)について、適宜、情報共有・意見交換を行っている。
2.リース対応専門委員会
ASBJにおけるリース会計に関する検討(借手の全てのリースについて資産及び負債を認識するリースに関する会計基準の開発)について、適宜、情報共有・意見交換を行っている。上記に関して、ASBJから当協会に対し、関連する実務指針等の改正の依頼があり、検討の結果、以下の公開草案を公表した。
3.金融商品会計専門委員会
ASBJにおける金融商品会計に関する検討(①予想信用損失モデルに基づく金融資産の減損に関する会計基準の開発、②上場企業等が保有するベンチャーキャピタル(VC)ファンドの出資持分に係る会計上の取扱い)について、適宜、情報共有・意見交換を行っている。
4.連結・企業結合等検討専門委員会
ASBJにおける企業結合に関する検討(子会社・関連会社株式の減損とのれんの減損の関係)について、適宜、情報共有・意見交換を行っている。
5.税効果対応専門委員会
ASBJにおける税効果会計に関する検討について、適宜、情報共有・意見交換を行っている。
6.IFRS対応専門委員会
ASBJにおけるIFRSのエンドースメントに関する検討やASAF(会計基準アドバイザリーフォーラム)等に関する議論について、適宜、情報共有・意見交換を行っている。なお、IASB及びIVSCから公表された以下の公開草案等に対する意見の検討を行っている。
7.ディスクロージャー対応専門委員会
ASBJにおけるディスクロージャーに関する検討について、適宜、情報共有・意見交換を行っている。
8.環境関連取引検討専門委員会
現行の会計基準等において、例えば排出量取引に関しては、排出枠の資産又は負債の認識及び測定に関する取扱いが、会計基準上、明らかにされておらず、これらの取引に係る会計処理及び開示は、様々な実務が行われていることが想定されるため、整理・検討を行っている。
9.補助金等検討専門委員会
補助金等に係る会計処理及び開示について、様々な実務が行われていることが想定されるため、国際的な会計基準における取扱いや実務上の課題等を整理し、収益認識の時期、総額表示・純額表示及び表示区分等の検討を行っている。
企業情報開示委員会における主な活動内容
2024年8月末更新
1.非財務情報開示専門委員会
近年の非財務情報を含む企業情報開示に関する基準開発及び実務の大きな変化の中で、タイムリーに当協会として意見を検討し、発信するための検討を行っている。
サステナビリティ基準委員会(SSBJ)から公表された以下の公開草案(意見募集期限:2024年7月31日)について、意見の取りまとめを行い、7月30日付けで提出した。
2.サステナブルファイナンス専門委員会
国内外のグリーンプロジェクトに要する資金を調達するために発行する債券であるグリーンボンドに関して、国際資本市場協会(ICMA)から公表されているグリーンボンド原則が国際基準として広く認知されている中、当協会では、会員が今後品質を確保した上で保証業務を提供できるよう、グリーンボンドの資金使途報告書に対する保証業務に関する実務指針を2022年7月21日付けで公表した(2023年4月13日改正)。
今後は、グリーンボンドの資金使途報告書に限定せず、広くサステナブルファイナンスに関する情報の信頼性を確保する必要性に鑑み、信頼性確保の方法の検討を行う。
公会計委員会における主な活動内容
2024年8月末更新
1.独立行政法人等専門委員会 独立行政法人分科会
現在、我が国の公的部門で「財務諸表監査」が制度化されている、独立行政法人における会計及び監査に係る各種論点について適宜検討を行っている。
2.独立行政法人等専門委員会 国立大学法人分科会
現在、我が国の公的部門で「財務諸表監査」が制度化されている、国立大学法人における会計及び監査に係る各種論点について適宜検討を行っている。
3.独立行政法人等専門委員会 地方独立行政法人分科会
現在、我が国の公的部門で「財務諸表監査」が制度化されている、地方独立行政法人における会計及び監査に係る各種論点について適宜検討を行っている。
4.政府会計専門委員会
国際公会計基準審議会(IPSASB)での審議に対応して適宜必要な検討を行い、コメントの提出、基準書等の翻訳、普及啓発等の活動を行っている。また、我が国の公会計と国際公会計基準(IPSAS)との比較研究も行っている。
IPSASBの公開草案等に対し、コメントを提出した。
5.地方公共団体専門委員会
地方公共団体・地方公営企業等の会計上の課題や監査制度の在り方に関する調査・研究を行っている。
全国の地方公共団体にて、包括外部監査人又は監査委員として従事している会員(公認会計士)を対象に、業務の参考となる情報を提供し会員間のネットワーク化を図る目的で毎年、地方公共団体外部監査人・監査委員意見交換会(研修会)を開催している。(2023年度は11月14日に開催した。)
非営利法人委員会における主な活動内容
2024年8月末更新
1.非営利監査保証専門委員会
【直近1か月の活動報告】
様々な非営利組織体に対する監査業務について、監査上の留意点や監査報告書の文例について検討を行っている。
2.公益法人専門委員会
【直近1か月の活動報告】
公益法人に関与する会員が抱える会計・監査の実務上の諸問題について調査・検討し、会員の実務に資する方策の検討を行い、研修会用テキストの作成、地域会への講師派遣等を行っている。また、内閣府公益認定等委員会からの協力要請のある項目について検討を行っている。
【直近6か月以内に公表したその他の公表物等】
3.社会福祉法人専門委員会
【直近1か月の活動報告】
社会福祉法人及び社会福祉連携推進法人に関与する会員が抱える会計・監査の実務上の諸問題について調査・検討し、会員の実務に資する方策の検討を行い、実務指針等の公表、研修会用テキストの作成、地域会への講師派遣等を行っている。
4.医療法人専門委員会
【直近1か月の活動報告】
医療法人及び地域医療連携推進法人に関与する会員が抱える会計・監査の実務上の諸問題について調査・検討し、会員の実務に資する方策の検討を行い、新たな研究報告の公表、地域会への講師派遣等を行っている。
【直近6か月以内に公表したその他の公表物等】
5.学校法人専門委員会
【直近1か月の活動報告】
第211回通常国会(2023年1月23日~同年6月21日)で可決された私立学校法等の改正により、2025年4月から会計監査人制度が学校法人に導入され、学校法人における財務報告の在り方や学校法人会計基準の位置づけが見直されることとなった。これらを踏まえて、学校法人会計・監査に関する実務指針及び研究報告について見直し等を検討している。
6.非営利組織に共通する会計の検討について
【直近1か月の活動報告】
民間非営利組織に共通的な会計の枠組みを構築することを目的としたプロジェクト(非営利組織会計検討プロジェクト)について、非営利組織会計検討会にて非営利組織モデル会計基準の見直しも含め検討を進めており、非営利法人員会では、本検討をサポートしている。
7.公共サービス提供組織のガバナンスに関する検討について
【直近1か月の活動報告】
公共サービスを提供する組織が公共サービスを効率的かつ効果的に提供するためのガバナンスの在り方について、プロジェクトチームを設置し検討を進めており、非営利法人員会では、本検討をサポートしている。
租税調査会における主な活動内容
2024年6月末更新
1.法人税制専門委員会
法人税制上の欠損金をめぐる税制改正の経緯と実務上の問題点について調査研究を行っている。
2.資産・所得課税専門委員会
金融課税の論点整理について調査研究を行っている。
3.国際課税専門委員会
経済・社会の変容に伴う国際課税の課題と今後の在り方について調査研究を行い、租税調査会研究報告第40号「デジタル経済下におけるPE概念の課題と考察」として取りまとめ、2024年2月22日に公表した。
4.租税政策検討専門委員会
「令和7年度税制改正意見書」の検討を行い、2024年6月26日付けで公表、同日にプレスリリースを発信した。
経営研究調査会における主な活動内容
2023年7月末更新
1.スタートアップ企業価値評価専門委員会
スタートアップ企業の株主価値(株主に帰属する価値)・株式価値(特定の株主が保有する特定の株式の価値)に関する考え方の整理を行い、経営研究調査会研究報告第70号「スタートアップ企業の価値評価実務」として取りまとめて公表した。
2.会計不正動向専門委員会
「上場会社等における会計不正の動向(2023年版)」を取りまとめて公表した。
3.その他
2012年に作成した「新規上場のための事前準備ガイドブック」について改訂を行い、「株式新規上場(IPO)のための事前準備ガイドブック~会計監査を受ける前に準備しておきたいポイント」として公表した。
中小事務所等施策調査会における主な活動内容
2024年7月末更新
1.監査専門委員会
中小規模の監査事務所が、監査実務指針等に適切に対応し、監査業務の品質を維持・向上できるよう、実務の参考に資する研究報告等の策定を行うほか、中小監査事務所連絡協議会の運営を行い、研修会における研修資料の策定・整理・体系化などの方策の検討を行っている。
2.会計専門委員会
企業会計基準(IFRSを含む)の適用、有価証券報告書等の表示・開示チェックリストの作成、及び企業内容等の開示の充実に関連した中小監査事務所における監査対応について研修会資料の作成等を行っている。
3.中小事務所IT対応支援専門委員会
中小監査事務所のITインフラの整備状況やITを利用した監査手法の利用実態を把握するとともに、今後のサイバーセキュリティ対策を踏まえたITインフラの整備の在り方やITを活用した監査ツールの開発に関する中小事務所支援策について検討を行っている。
4.SME・SMP対応専門委員会
国際会計士連盟(IFAC)のSMP AG(中小事務所アドバイザリーグループ)に参加するに当たって、事前に委員会にてアジェンダや資料等について確認し、コメント形成や日本から発信していくべき事項について検討を行っている。
5.中小事務所サステナビリティ情報等対応支援専門委員会
中小監査事務所が、有価証券報告書の環境や社会に関するサステナビリティ情報等の開示・保証に関連した対応を行うための情報収集や調査研究を行っている。
中小企業施策調査会における主な活動内容
2024年2月末更新
1.企画専門委員会
会員が行う中小企業の支援等に関する業務の充実に資するために必要な施策を検討している。
【公表物】
2017年12月1日付け公表
中小企業施策調査会研究報告第1号「『経営者保証に関するガイドライン』における公認会計士等が実施する合意された手続に関する手続等及び関連する書面の文例」
2018年1月15日付け公表
中小企業施策調査会研究報告第2号「公認会計士による中小企業の事業承継支援-従業員承継の支援手法について」
2018年1月15日付け公表
中小企業施策調査会研究報告第3号「公認会計士による中小企業の事業承継支援-事業継続・廃業に対する早期判断とその支援手法について」
2018年12月25日付け公表
中小企業施策調査会研究報告第4号「「保証人の資力に関する情報」における公認会計士による実務」
2.中小企業会計専門委員会
日本公認会計士協会、日本税理士会連合会、日本商工会議所、企業会計基準委員会の4団体が主体となって作成している「中小企業の会計に関する指針」について、より分かりやすく合理性のある指針とするための見直しを関係官庁・団体との協議し、改訂を行っている。
【公表物】
2005年8月1日付け公表(最終改正:2023年5月10日)
中小企業の会計に関する指針2006年4月25日付け公表(最終改正:2024年2月7日)会計参与の行動指針
自主規制
委員会 | 職務内容 |
---|---|
品質管理委員会 |
|
監査・規律審査会 |
|
綱紀審査会 | 会員及び準会員の綱紀を保持粛正し、正確かつ衡平な処分を行うため、会長から審査要請があった事案に関係する会員及び準会員に係る法令、会則及び規則違反事実の有無を調査及び審議し、その処分内容等を決定し、これを関係する会員及び準会員に申し渡すとともに会長に報告する。 |
適正手続等審査会 | 綱紀審査会から懲戒の処分内容を申し渡された会員及び準会員並びに品質管理委員会から申渡しを受けた監査事務所又は会員からの審査申立てについて審査する。 |
助言・モニタリング機関
委員会 | 職務内容 |
---|---|
自主規制モニター会議 | 監査・規律審査会、綱紀審査会、品質管理委員会、適正手続等審査会に運営状況の報告をさせ、協会会則に規定する品位保持、監査業務の運営状況の調査その他自主規制活動に関し、意見を述べ、又は協会の求めに応じて助言する。 |
総務・登録
委員会 | 職務内容 |
---|---|
登録審査会 | 登録申請者の登録に関し、必要な審査を行う。 |
資格審査会 | 協会の請求により公認会計士、会計士補又は外国公認会計士の登録の拒否及び登録の抹消につき必要な審査を行う。 |
総務委員会 | 会員の福利厚生、公認会計士会館の管理及び会則規則等の改正ならびに各地域会との会務の調整についての研究調査を行う。 |
紛議調停委員会 | 会員又は当事者その他関係人の請求により、会員の業務に関する紛議につき、調停を行う。 |
広報・出版
委員会 | 職務内容 |
---|---|
機関誌編集員会 |
本会の機関誌「会計・監査ジャーナル」の編集及び発行を行う。 |
出版委員会 |
会員の研鑽に必要な印刷物の企画編集及び発行を行う。 |
広報委員会 | 会報の編集及び発行並びに広報のあり方及びパブリシティの進め方を検討し、総括的に広報活動を推進する。 |
研修
委員会 | 職務内容 |
---|---|
継続的専門能力開発制度協議会(CPD協議会) |
|
継続的専門能力開発制度 推進センター | 会員の継続的専門能力開発制度に対する理解を深め、履修の促進を図るために、会員の研修活動及び履修状況を的確に把握し、会員の研修活動の支援に当たる。 会長の命を受けて会員に対し継続的専門研修に関する必要な指導、勧告を行う。 |
後進育成
委員会 | 職務内容 |
---|---|
実務補習協議会 | 東京、東海、近畿、北部九州の各実務補習所を統括し、実務補習所の運営に関する大綱を立案するほか、実務補習全般の企画指導を行う。 |
修了考査運営委員会 | 実務補習を修了したことを確認する修了考査に関する職務を行う。 |
協議会等
委員会 | 職務内容 |
---|---|
税務業務協議会 | 租税に関する業務を行う会員及び一号準会員がその資質及び特色を発揮して税務業務を遂行できるよう、主に下記の施策の企画立案及び実行を通じて資質の維持及び向上を図るとともに、関係諸機関との連携協調を行う。
|
組織内会計士協議会 | 組織内会計士の業務に関する研究調査、資料又は情報の提供等を行うことにより、会員等の活動領域の拡充及び人材の流動化を促進する。 |
公会計協議会 | 公会計協議会では、公会計関連業務※を対象範囲とし、会員等が公会計関連業務に関する専門性を高めることを支援、かつ会員間の情報交換を推進するとともに、公会計関連業務に携わる会員等が各地域会に多数在籍することを外部へ積極的に発信する。※ 公会計関連業務:国、地方公共団体、地方公営企業、独立行政法人、国立大学法人、地方独立行政法人等の公的分野及び公益社団法人、公益財団法人、学校法人の非営利分野の会計及び監査に関する業務 |
女性会計士活躍促進協議会 | 女性会員及び準会員の活躍促進に向けた施策を検討し、女性会員及び準会員の活躍促進に資する研修会及び広報活動等を企画立案又は実施する。 |
会計基礎教育推進会議 | 社会における会計に関する基礎的な素養の定着と会計の有用性に関する認識向上を目的とした、会計基礎教育の推進に関する基本方針を定め、会計基礎教育に関し本会が実施する事業を統括する。 |
準会員会 | 準会員(公認会計士及び外国公認会計士となる資格を有する者を除く。)をもって組織される。 |
その他
委員会 | 職務内容 |
---|---|
学術賞審査委員会 | 日本公認会計士協会学術賞、日本公認会計士協会学術賞—MCS賞及び日本公認会計士協会学術賞—会員特別賞の審査、選定を行う |
「公認会計士の日」大賞選定委員会 | 以下のいずれかに該当する者のうち、その活動が特に顕著な者に対して大賞の選定を行う。
歴代受賞者一覧
第12回(2022年)
第11回(2019年)
第10回(2018年)
第9回(2017年)
第8回(2016年)
第7回(2015年)
第6回(2014年)
第5回(2013年)
第4回(2012年)
第3回(2011年)
第2回(2010年)
第1回(2009年)
|
国際会計人養成基金資産運営委員会 | 国際的な視野を有し、将来、公認会計士業界の発展・進歩に貢献できる国際的職業会計人を養成するため、若手公認会計士等を海外の大学院修士課程等に留学させることを検討する。 |
海外会計・監査調査研究基金資産運営委員会 | 会員の監査能力向上のため、海外における日本企業の経営及び会計に関する調査・研究等を行う。 |
監査・会計基礎研究基金資産運営委員会 | 我が国における監査・会計の基礎的研究の助成を行う。 |
後進育成基金資産運営委員会 | 優秀な後進の育成及び確保に係る費用の支出を検討する。 |
選挙管理委員会 | 協会役員の選挙を執行し、その事務を管理する。役員の任期は3年であるため、3年に1度役員選挙が実施される。 |
推薦委員会 | 役員選挙によって選出された次期の役員のうちから会長立候補者を募り、その適任者1名を被推薦者として選出し、次期の役員をもって構成される当選者会議にその信任を求めることを職務とする。 |