日本公認会計士協会では、7月16日(水)、オンライン配信にて非営利組織会計検討会主催セミナー『人口減少社会における非営利組織の役割~サステナブルな組織を目指して~』を開催いたしました。

第1部では、基調講演として、内閣府公益法人行政担当室の大野卓次長、文部科学省高等教育局私学部参事官付私学経営支援企画室の篠原量紗室長、厚生労働省医政局医療経営支援課医療法人支援室の桑原寛室長、厚生労働省社会・援護局福祉基盤課の小野博史課長をお招きし、「人口減少社会における非営利組織の役割」として社会課題解決に当たっての非営利組織の役割とそれらをサポートする施策等について、ご講演をいただきました。
第2部では、非営利法人委員会の菅田裕之委員長から、「日本公認会計士協会の取組」について、講演をしました。
第3部では、第1部の基調講演でご講演いただいた方のほかに、協会の髙橋克典理事も参加する形で、サステナブルな非営利組織の必要性やあるべきガバナンスの在り方という観点で、「施策のアウトプット、アウトカムについて」「ステークホルダーの確保について」「財源の確保の仕組みについて」をテーマにパネルディスカッションを行いました。
本セミナーは、オンラインで会員のみならず官庁や地方公共団体、また非営利組織に所属する一般の方も含め約350名にご参加いただき盛会に終えることができました。ご参加いただいた皆様にお礼申し上げます。誠にありがとうございました。
なお、本セミナーは、後日会員向けにCPD Onlineでのeラーニング配信を予定しており、セミナーの概要は、「会計・監査ジャーナル」2025年11月号に掲載予定です。
(演題)
第1部:基調講演「人口減少社会における非営利組織の役割」
大野 卓 氏(内閣府公益法人行政担当室次長)
篠原 量紗 氏(文部科学省高等教育局私学部参事官付私学経営支援企画室長)
桑原 寛 氏(厚生労働省医政局医療経営支援課医療法人支援室長)
小野 博史 氏(厚生労働省社会・援護局福祉基盤課長)
第2部:講演「日本公認会計士協会の取組」
菅田 裕之 氏(日本公認会計士協会非営利法人委員会委員長)
第3部:パネルディスカッション
大野 卓 氏(内閣府公益法人行政担当室次長)
篠原 量紗 氏(文部科学省高等教育局私学部参事官付私学経営支援企画室長)
桑原 寛 氏(厚生労働省医政局医療経営支援課医療法人支援室長)
小野 博史 氏(厚生労働省社会・援護局福祉基盤課長)
髙橋 克典 氏(日本公認会計士協会理事)
(コーディネーター)
菅田 裕之 氏(日本公認会計士協会非営利法人委員会委員長)