IT委員会研究報告第57号「ITの利用の理解並びにITの利用から生じるリスクの識別及び対応に関する監査人の手続に係るQ&A」の公表及び監査・保証実務委員会実務指針第93号「保証業務実務指針3000「監査及びレビュー業務以外の保証業務に関する実務指針」」等の改正に伴う関連するIT委員会実務指針等の改正について
- 掲載日
- 2021年12月28日
日本公認会計士協会(IT委員会)では、「IT委員会研究報告第57号「ITの利用の理解並びにITの利用から生じるリスクの識別及び対応に関する監査人の手続に係るQ&A」の公表及び監査・保証実務委員会実務指針第93号「保証業務実務指針3000「監査及びレビュー業務以外の保証業務に関する実務指針」」等の改正に伴う関連するIT委員会実務指針等の改正について」を公表しましたので、お知らせいたします。
今般の改正は、以下を受けて所要の適合修正を行ったものです。
・ IT委員会研究報告第57号「ITの利用の理解並びにITの利用から生じるリスクの識別及び対応に関する監査人
の手続に係るQ&A」の公表(2021年8月6日)
今般の改正の対象となるIT委員会実務指針等は以下のとおりです※。
・ IT委員会実務指針第9号「保証業務実務指針3850「情報セキュリティ等に関する受託業務のTrustに係る内部統制の保証報告書に関する実務指針」」
・ IT委員会研究報告第22号「電子商取引の諸問題と監査上の対応<B to Cにおける固有のリスクと内部統制>」
・ IT委員会研究報告第40号「ITに対応した監査手続事例~事例で学ぶよくわかるITに対応した監査~」
・ IT委員会研究報告第43号「電子的監査証拠~入手・利用・保存等に係る現状の留意点と展望~」
・ IT委員会研究報告第46号「重要な虚偽表示リスクと全般統制の評価」
・ IT委員会研究報告第47号「業務処理統制に関する評価手続」
・ IT委員会研究報告第49号「給与計算システムの受託業務に係る内部統制の保証報告書の記載例」
・ IT委員会研究報告第52号「次世代の監査への展望と課題」
・ IT委員会研究報告第55号「保証業務実務指針3850「情報セキュリティ等に関する受託業務のTrustに係る内部統制
の保証報告書に関する実務指針」に係るQ&A」
・ IT委員会研究資料第11号「WebTrust の保証報告書等の記載例」
※上記のIT委員会実務指針等の改正後本文につきましては、以下に掲載しておりますのでご参照ください。
当ウェブサイトで公表している情報は、ご利用条件/著作権についてに従ってご利用ください。
以下のファイルが閲覧・ダウンロードできます
- 前文
(PDF・95.3KB)
- IT委員会実務指針第9号新旧対照表
(PDF・175.0KB)
- IT委員会研究報告第22号新旧対照表【廃止】
(PDF・248.6KB)
- IT委員会研究報告第40号新旧対照表
(PDF・233.2KB)
- IT委員会研究報告第43号新旧対照表
(PDF・286.5KB)
- IT委員会研究報告第46号新旧対照表【廃止】
(PDF・245.8KB)
- IT委員会研究報告第47号新旧対照表
(PDF・129.9KB)
- IT委員会研究報告第49号新旧対照表
(PDF・162.5KB)
- IT委員会研究報告第52号新旧対照表
(PDF・303.3KB)
- IT委員会研究報告第55号新旧対照表
(PDF・86.3KB)
- IT委員会研究資料第11号新旧対照表
(PDF・75.6KB)
日本公認会計士協会が公表した著作物の転載を希望される方は、転載許可申請書を作成の上、担当事務局へご提出ください。