専門情報

「監査基準報告書300実務ガイダンス第1号「監査ツール(実務ガイダンス)」の改正」(公開草案)の公表について

掲載日
2025年04月21日
[意見募集期限]
2025年5月21日
常務理事 結城 秀彦

 日本公認会計士協会(監査・保証基準委員会)では、改正倫理規則(2024年7月18日変更)並びにこれを受けた監査基準報告書260「監査役等とのコミュニケーション」及び監査基準報告書700「財務諸表に対する意見の形成と監査報告」の改正に伴い、監査基準報告書300実務ガイダンス第1号「監査ツール(実務ガイダンス)」について所要の見直しを行ってまいりました。
 このたび見直しを終えたため、公開草案として公表し、広く意見を求めることといたしました。

 今回の改正で大きく変更している様式は以下です。なお、監査実務を踏まえた利便性向上のための見直しも併せて行っております。


(倫理規則改正に伴う記載の変更)

    • 様式3-5別紙:倫理規則に基づく違法行為への対応
    • 様式13付表:監査チームの職業倫理に関する規定の遵守状況の評価

(監査基準報告書260の改正に伴う変更)

    • 様式10-2:監査役等とのコミュニケーション

(監査基準報告書700の改正に伴う変更)

    • 参照項の変更のみであり、大きく変更している様式はありません。

 本公開草案についてご意見がございましたら、2025年5月21日(水)までに、氏名(法人その他の団体にあっては名称)及び職業(法人その他の団体にあっては業種)をご記入の上、下記の電子メール又はFAX(できるだけ電子メールでお寄せくださいますようお願いいたします。)宛てにお寄せください。
 お寄せいただいたご意見につきましては、個別には回答をしないこと、及び氏名又は名称が付されていないご意見は有効として取り扱わないことをあらかじめご了承ください。

担当事務局:日本公認会計士協会 業務本部

      監査グループ

電子メール:kansa@sec.jicpa.or.jp

F A X:03-5226-3355


以  上

委員会報告等の詳細な内容をご覧になるには、日本公認会計士協会著作権規約をお読みいただき、当規約にご同意いただく必要があります。
日本公認会計士協会がウェブサイト上で公表する委員会の報告書や実務指針、通達(審理情報、審理通達等)をはじめ、研究報告、研究資料、リサーチ・センター審理ニュース等の公表物の著作権は、日本公認会計士協会に帰属します。
これらの公表物の全部又は一部について、事前に文書によって日本公認会計士協会から許諾を得ることなく、協会編集以外の印刷物、協会主催以外の研修会資料、電子的媒体、その他いかなる手段による場合においても、複製、転載、頒布等を禁じます。
無断で使用した場合は、然るべき法的対応を取ることがありますので、ご注意ください。

以下のファイルが閲覧・ダウンロードできます

日本公認会計士協会が公表した著作物の転載を希望される方は、転載許可申請書を作成の上、担当事務局へご提出ください。

日本公認会計士協会から公表された答申等の転載について

日本公認会計士協会(以下、協会という。)の公表物(実務指針、パンフレット等)の転載に当たっては、必ず協会へ申請の上、あらかじめ許可を得てください。協会が作成する委員会報告、各種資料等については、協会に著作権があります。

転載を希望される方は、転載許可申請書を作成の上、担当事務局へご提出ください。

なお、転載に当たって転載料をいただくことがありますので、あらかじめご承知おきください。 転載許可申請書のフォームは以下からダウンロードできますので、ご利用ください。

転載許可申請書フォーム「公表物転載のお願い」

日本公認会計士協会公表物の使用・転載料の申請書、要領及び記入見本・注意事項等
転載料計算書(見本)
雑誌又は、有料セミナー資料及び雑誌等への転載の場合
電子媒体への転載の場合

お問合せ・送付先

〒102-8264 東京都千代田区九段南4-4-1 日本公認会計士協会CSR本部広報・ブランドマネジメントグループ

TEL
03-3515-1123
E-mail
tensai@sec.jicpa.or.jp
PDFファイルとして提供されているコンテンツを閲覧、または印刷することができるアプリケーションです。
Get Adobe Acrobat Reader
PDFファイルとして提供されているコンテンツを閲覧、または印刷することができるアプリケーションです。
Get Adobe Acrobat Reader
ページトップへ