非営利法人委員会研究報告第31号「持続可能な社会保障システムを支える非営利組織ガバナンスの在り方に関する検討」の公表について
- 掲載日
- 2017年01月25日
- 号数
- 31号
日本公認会計士協会(非営利法人委員会)は、平成29年1月25日付けで非営利法人委員会研究報告第31号「持続可能な社会保障システムを支える非営利組織ガバナンスの在り方に関する検討」を公表しましたので、お知らせいたします。
我が国では、急速な高齢化等を背景に医療費、介護費等の社会保障費が年々増加傾向にあり、社会保障財政の安定化を図ることが急務となっております。こうした社会的な課題に対して、ミクロレベルのアプローチとして、社会保障サービス提供主体である民間非営利組織のガバナンスに着目し、非営利組織において効果的かつ効率的な経営に導くガバナンスの在り方や、そうしたガバナンスを構築することが社会保障制度の持続性を担保することにどのように寄与するかという視点から検討を行いました。
検討に当たっては、民間非営利組織のうち主たる社会保障サービス提供主体であるとともに、昨今、ガバナンス改革が進められている医療法人及び社会福祉法人に焦点を当てております。また、他国から学ぶべき点も多いと考えられることから、イギリス及びオランダの社会保障制度やその特徴についても参考としております。
医療法人及び社会福祉法人のガバナンス改革が進められておりますが、今後、医療・介護に関する地域連携の動きも更に活発化していくことが見込まれております。本研究報告が、現在進められている医療法人及び社会福祉法人のガバナンス改革の実効性を高めることにつながり、また、各法人における自主的な取組の参考になることを期待します。当協会としても、公認会計士が会計監査や監事監査に従事する実務等を通じて、非営利組織のガバナンス向上に貢献していくとともに、今後、関係方面からの意見を受け、また制度に関する知見も深め、ガバナンスに関して更に掘り下げて検討していく所存です。
以下のファイルが閲覧・ダウンロードできます
日本公認会計士協会が公表した著作物の転載を希望される方は、転載許可申請書を作成の上、担当事務局へご提出ください。