専門情報

「中小企業の会計に関する指針」の改正に関する公開草案等の公表について

掲載日
2016年10月28日
[意見募集期限]
2016年11月28日
 日本税理士会連合会  日本公認会計士協会  日本商工会議所  企業会計基準委員会

コメントの募集

  日本税理士会連合会、日本公認会計士協会、日本商工会議所及び企業会計基準委員会の関係4団体が主体となって設置された「中小企業の会計に関する指針作成検討委員会」(以下「委員会」という。)は、「中小企業の会計に関する指針」(以下「中小会計指針」という。)について、資産除去債務、税効果会計に関する見直しを行いましたので、中小会計指針の改正に関する公開草案(以下「本公開草案」という。)を本日公表いたします。

  本公開草案の公表は、改正点について広くコメントをいただくことを目的とするものです。コメントは、平成28年11月28日(月)までに、原則として電子メールにより、下記のいずれかの団体へお寄せください。なお、個々のコメントについては、直接回答しないこと、各団体のホームページ等で公開する場合があること、氏名又は名称が付されていないコメントは有効なものとして取り扱わないことを、あらかじめご了承ください。

  関係4団体においては、我が国の経済の好循環を実現していくためには中小企業の果たす役割が重要であると認識しております。この点を踏まえ、中小会計指針を取引実態に合わせたより利用しやすいものとするために、継続的に見直しを行っており、今回の見直しもその一環です。これにより、中小企業における会計の質の向上、ひいては持続的な経済社会の成長と経済基盤の整備に貢献してまいりたいと考えておりますので、ご協力いただきますようお願い申し上げます。

 

本公開草案における改正点

  本公開草案では、現行の中小会計指針第89項にある「今後の検討事項」(資産除去債務)への対応として、固定資産の項目に新たに敷金に関する会計処理を明記しました(本公開草案第39項)。

  また、税効果会計においては、平成27年12月28日に企業会計基準委員会から企業会計基準適用指針第26号「繰延税金資産の回収可能性に関する適用指針」が公表されたことに伴い、関連項目の修正を行いました。

 

* 本公開草案の全文は、日本税理士会連合会、日本公認会計士協会、日本商工会議所、企業会計基準委員会のそれぞれのホームページに掲載しています。

 

 

○ sme@nichizeiren.jp 日本税理士会連合会 http://www.nichizeiren.or.jp/
  (お問い合わせ先 藤田:03-5435-0937)
○ sme@jicpa.or.jp 日本公認会計士協会 http://www.jicpa.or.jp/
  (お問い合わせ先 小粥:03-3515-1160)
○ sme@jcci.or.jp 日本商工会議所 http://www.jcci.or.jp/
  (お問い合わせ先 宮澤:03-3283-7844)
○ sme@asb.or.jp 企業会計基準委員会 http://www.asb.or.jp/
  (お問い合わせ先 豐岳:03-5510-2713)

 

以 上

当ウェブサイトで公表している情報は、ご利用条件/著作権についてに従ってご利用ください。

以下のファイルが閲覧・ダウンロードできます

日本公認会計士協会が公表した著作物の転載を希望される方は、転載許可申請書を作成の上、担当事務局へご提出ください。

PDFファイルとして提供されているコンテンツを閲覧、または印刷することができるアプリケーションです。
Get Adobe Acrobat Reader
ページトップへ