公認会計士社外役員ネットワーク研修会「社外監査役等のための内部監査部門及び会計監査人との連携」開催報告(9/3)

掲載日
2021年09月27日

 去る2021年9月3日(金)講師に桃山学院大学 経営学部 教授の小澤 義昭様をお迎えし、公認会計士社外役員ネットワーク研修会「社外監査役等のための内部監査部門及び会計監査人との連携」が開催されました。

 本研修会の概要と研修内容は以下でございます。また後日eラーニング配信を行いますので、ぜひご視聴ください。

【概要】
 2021年6月11日にコーポレートガバナンス・コードの改訂版が施行されました。その第4章補充原則4-13③において、内部監査部門と取締役・監査役との連携の確保、内部監査部門から監査役等への直接報告の必要性等が強調されています。このように近年、社外取締役等の質の向上や監査の信頼性の確保が論点として取り上げられることが多くなり、今回の改訂では、さらに内部監査部門との連携強化が図られた次第です。
しかしながら、公認会計士出身の社外監査役等であっても、内部監査部門はあまりなじみがないと考えます。
 本研修では、最初に、三様監査のあり方について概観を行います。次に、内部監査基準等の文献等に基づき内部監査部門の業務内容の概説を行い、さらに、社外監査役等として習得した知識・経験を通しての内部監査部門との関係等に検討を加えます。そして最後に、改訂が行われた「監査役等と監査人との連携に関する共同研究報告」を概説し、また、監査役による会計監査人の評価、監査上の主要な検討事項(KAM)の導入に伴う会計監査人とのコミュニケーションのあり方についても、実務上の留意点を中心に解説をいたします。

【内  容】 
1.三様監査のあり方
(1) 監査役監査とは
(2) 公認会計士(会計監査人)監査とは
(3) 内部監査とは
(4) それぞれの監査との連携
2.内部監査部門とは
(1) 内部監査の変遷
(2) 日本内部監査協会及び基準等の概要
(3) 経営に貢献する現代の実践的内部監査とは
(4) 内部監査の今後の動向
(5) 社外監査役等と内部監査部門との連携の実務
3.監査役等と会計監査人の関係
(1) 監査役による会計監査人の評価
(2) 会計監査人の監査役等とのコミュニケーション
(3) 監査上の主要な検討事項(KAM)に関わるコミュニケーション
4.上記等を前提とした社内とのコミュニケーションのあり方

ページトップへ