2024.7.12 組織内会計士研修会『サステナビリティ経営を推進するための経営実務への公認会計士の貢献』【社外役員推奨研修】開催のご案内

掲載日
2024年05月20日

主催:日本公認会計士協会
組織内会計士協議会


 日本公認会計士協会・組織内会計士協議会では、組織内会計士の資質の維持及び向上を図るとともに、組織内会計士の組織化を推進し会員及び準会員の活動領域の拡充及び人材の流動化を促進することを目的として、組織内会計士に関する研修会等を実施しています。

 昨今の世界規模での異常気象やエネルギー価格の高騰などにより、サステナビリティ経営・脱炭素経営・気候変動問題への具体的対応(およびTCFD開示)などへの関心が高まりました。サステナビリティ関連情報開示については事例が蓄積されつつありますが、実行管理面では手探り状態が続いており、公認会計士が経営から相談を受ける場面も生じています。そこで当研修では、リスク評価・管理会計の構築・KPIの設定や事業計画への反映・実行の仕組み作りといった実行管理の視点から、脱炭素経営を考えて参ります。講師は、スウェーデン企業の工場長や国内製造業の経営企画の立場から、実地に脱炭素を推進し、著作や講演も行っている組織内会計士です。
 是非とも奮って会場でご参加いただきますようご案内申し上げます。


<研修会概要>

【開催日時】 2024年7月12日(金)18:30~20:10
【開催方法】 リモート形式
【内容】 サステナビリティ経営(特に脱炭素)の推進と実行管理(リスク評価・管理会計の構築・KPIの設定や事業計画への反映・実行の仕組み作りなど)において、公認会計士が貢献できること
【単位コード】 5111
【Eラーニング】
【講  師】 吉川 武文氏(公認会計士・気象予報士・エネルギー管理士)
【想定する対象者・スキル・ターゲット】 日本公認会計士協会会員及び準会員
※参加者にはCPD単位(1.5単位)が付与されます。
スキル:ビジネスリーダー 
ターゲット:一般・管理職、経営層
【参加費】 無料
【参加申込方法】 日本公認会計士協会CPD ONLINEから申込み
https://www.cpd.jicpa.or.jp/main/program/137188536
※ご都合が悪くなった場合は、CPD ONLINEからキャンセル手続きをお願いいたします。
【申込受付期間】 2024年7月10日(水)
【問合せ先】 日本公認会計士協会 組織内会計士協議会事務局
Mail: paib@sec.jicpa.or.jp


以 上



ページトップへ