- 掲載日
- 2021年11月19日
主催:日本公認会計士協会
組織内会計士協議会
 日本公認会計士協会・組織内会計士協議会では、組織内会計士の資質の維持及び向上を図るとともに、組織内会計士の組織化を推進し会員及び準会員の活動領域の拡充及び人材の流動化を促進することを目的として、組織内会計士に関する研修会等を実施しています。
 デジタリゼーションやグローバリゼーション、働き方改革、新型コロナウイルスへの対応などの環境変化を通し、監査人による監査実務はここ数年で大きく変化しています。
 本講義では、リモート監査を含めクライアントの環境変化を受けた監査実務のご紹介や、監査におけるAIの活用について事例を踏まえた説明を行うとともに、組織内会計士の皆さんと連携しながら経営管理DXと会計監査DXを共創させることで生まれる新たな価値(生産性の向上、リスクやインサイトの提供、ガバナンス向上への貢献)についてご紹介頂きます。ぜひ奮ってご参加ください。
<研修会概要>
| 【開催日時】 | 2021年11月26日(金)18:30~20:30 | 
|---|---|
| 【開催方法】 | リモート | 
| 【単位コード】 | 3101 | 
| 【Eラーニング】 | 有 | 
| 【内 容】 | 1.リモート監査などのクライアントの環境変化を受けた監査実務 2.監査におけるAIの活用事例 3. 経営管理DXと会計監査DXを共創させることで生まれる「新たな価値」について | 
| 【講 師】 | 加藤 信彦氏 (EY新日本有限責任監査法人 アシュアランスイノベーション本部 パートナー、公認会計士) 市原 直通氏 (EY新日本有限責任監査法人 アシュアランスイノベーション本部 パートナー、公認会計士) 皆川 裕史氏 (EY新日本有限責任監査法人 アシュアランスイノベーション本部 パートナー、公認会計士) | 
| 【想定する対象者】 | スタンダード~ベーシック 日本公認会計士協会会員及び準会員 ※参加者にはCPE単位(2単位)が付与されます | 
| 【参加費】 | 無料 | 
| 【参加申込方法】 | 日本公認会計士協会CPE ONLINEから申込み https://secure.cpe.jicpa.or.jp/education/ks_list2.php?cd240=0001825 ※ご都合が悪くなった場合は、CPEONLINEからキャンセル手続きをお願いいたします。 | 
| 【申込受付期間】 | 2021年11月22日(月)まで | 
| 【問合せ先】 | 日本公認会計士協会 組織内会計士協議会事務局 Mail: paib@sec.jicpa.or.jp | 
以 上